tapanta

考えたこと、詩、などを書く。

羨望、他

日本のメンバーシップ型雇用では、会社が雇用を創出する。つまり人材を使うための方法を、会社が考える。もしそれが公務員のように、自発的に仕事を創出するのが難しい体制ならば、腐敗は容易いが、雇用を創出できなかった会社は人材という重さとともに潰れるしかない、という競争原理が働くならば、メンバーシップ型雇用にもそれなりの利点はあるに違いない。実際のところ、それで企業が捻出できる雇用などというものがたかが知れているから、衰退し始めているのかもしれないけれど。

 

*

 

 羨望は自分が本当に望んでいるものを映す鏡だ、

 

*

 

 一神教は地獄のようだ。その苛烈さが、社会をかき回すことで、化学反応を起こし、文化や文明を発展させたとしても、渦中にいる個人にとっては、たまったものじゃない。心を蝕む毒、

 

*

 

 時代性、宗教性が瓦解して行って、社会は、今は娯楽の方向へ舵を向けている。高貴さとか、尊さとか、美しさよりも、アイディアとか、斬新さとか、分かりやすさ。それが心安さへ変わる限り、大した差はないのだけれども、結局はどちらも人を救わないままである場合が多いような気がする。

 

*

 

知恵ではないのです
覚悟か諦めかなのです
それを知ったとしても
受け入れがたいものなのです

木の肌に棲む胎生物
無数の風車が回っていて
答えは縄の中にある
メシュー・アウル・・・

娯楽や快楽はあるけれど
ただ気楽さがないのです
茹でたトマト、 ベランダ
朝の神社の明るい匂い

 

*

 

 いかに心安らかにあるかということ、いかに気楽であれるかということ、

 いかに人生を精一杯楽しめるかということ、

 それ以外には、ない、ない、なにもない